サステナビリティへの取り組み
わたくしたちは、事業活動を通じて環境・地域に配慮した
豊かな未来の共創に貢献していきます。
産学連携・新技術
高機能・高品質商品を生み出すために、自社一貫生産体制を貫くと共に、大学やパートナー企業等との産学官連携を通じ、新たな価値の創造に挑戦し続けます。
小型電動機をベースとしたI-GINS搭載の自律走行芝刈り機の自社開発を検討していきます。この開発によりCO2削減に貢献していきます。

3R(Reduce,Reuse,Recycle)
ペーパーレス化に伴う紙使用やエネルギー使用量の前年比削減、梱包資材の削減・見直し、製造工程で発生する資源の再利用など、持続可能な循環社会の実現に貢献します。

働き甲斐・健康
ワークライフバランス・生産性向上のため、テレワーク・副業など柔軟な勤務体系を整備するとともに、従業員の健康にも配慮した仕組み作りを行います。

地域・社会貢献
スポーツ事業においては、学生向け工場見学、ゴルフにふれあうイベントへの協賛・開催、学生ゴルファーの支援活動などを通じて“楽しいゴルフ”の普及に貢献します。

ダイバシティー
職場環境・家庭と仕事の両立に対する問題点改善に努め、女性をはじめ、様々なバックグランドを持つ、誰もが働きやすい環境を構築します。
管理職・専門職に占める外国人・中途採用・女性の割合を高めていきます。

エネルギー
太陽光発電事業への投資を通じて、世界が目指す脱炭素社会の実現に貢献していきます。
エネルギーの使用によって排出されるCO2を削減します。
マミヤ・オーピーは、再生可能エネルギーへの取組みの一環として、2016年3月より協力会社と共に太陽光発電事業をオリジネーターとして立ち上げ、2021年8月に完成。グループのSDGsへの貢献と共に安定した収益源としても大きく寄与しています。

